蓄電池システムの安全性に関する国内規格の認証サービスが開始
製品評価技術基盤機構(NITE/東京都渋谷区)は3月2日、国内認証機関である電気安全環境研究所(JET)において、蓄電池システムの安全性を規定した国内規格「JIS C 4441」に基づく認証サービスが開始されたと発表した。同認証サービスの開始により、今後、より信頼性や安全性が高い蓄電池システムの開発・普及が進み、再生可能エネルギーの利用拡大が期待される。
2020年4月、蓄電池システムの安全性に関する初の国際規格「IEC 62933-5-2」が発行したのに続き、2021年3月には、「IEC 62933-5-2」に対応した国内規格として「JIS C 4441」が発行された。今回、JETにおいて、「JIS C 4441」に基づく国内初の認証サービスが開始されたことにより、大型蓄電池システムの安全性評価にかかる環境が整備されたことになる。
続きは無料の会員登録後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる