三井不動産レジら、分譲マンションで実質再エネ一括受電 DR型メニューも

三井不動産レジデンシャル(東京都中央区)、東京電力エナジーパートナー(同)、ファミリーネット・ジャパン(東京都港区)の3社は3月15日、住宅としては国内初となるデマンドレスポンス型料金メニューと実質再生可能エネルギーによる高圧一括受電の標準採用を開始すると発表した。三井不動産レジデンシャルが2022年度より設計を開始する首都圏の分譲マンション(50戸以上。一部物件を除く)から順次導入する予定。
このサービスでは、高圧一括受電により実質再生可能エネルギーを割安に提供(通常電気料金に比べ約5%減)する。また、入居者に対して、電力のピーク抑制を促し無理のない節電を支援するために、「電気使用量などの見える化」サービスと「デマンドレスポンス型料金メニュー」を導入。入居者は電気の使い方を工夫することによって、提供する約5%割安な電気料金をさらに下げることも可能となり「楽しく自発的な省エネルギー行動」の実現に寄与するという。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる