ENEOS、トヨタのウーブン・シティにCO2フリー水素供給 隣接地で製造

  • 印刷
  • 共有
Woven City近隣に建設する水素ステーションのイメージ(出所:トヨタ自動車)
Woven City近隣に建設する水素ステーションのイメージ(出所:トヨタ自動車)

ENEOS(東京都千代田区)とトヨタ自動車(愛知県豊田市)は3月23日、トヨタが静岡県裾野市に建設を進める実験都市「Woven City(ウーブン・シティ)」においてCO2フリー水素の製造と利用を共同で推進するため、共同開発契約を締結したと発表した。

両社は2021年の水素活用に関する基本合意に基づき検討を進め、今回、ENEOSがウーブン・シティ隣接地(建設予定地:静岡県裾野市)に水素ステーションを建設・運営することを決定した。水素ステーションには、再生可能エネルギーでCO2フリー水素を製造する水電解装置を設置し、製造したCO2フリー水素を乗用車や商用車など様々な燃料電池車(FCEV)に供給するとともに、パイプラインでウーブン・シティに供給する。また、水素ステーション内に停電時用の定置式の燃料電池発電機(FC発電機)を設置する。
さらに、水素の需給管理システムについても具体的な検討を進めることに合意した。具体的には、ウーブン・シティのコミュニティエネルギーマネジメントシステム(CEMS)とENEOSの水素製造を最適化する水素EMSの連携を検討する。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事