関西電力の微細藻類によるCO2固定化プロジェクト、NEDO事業に採択

関西電力(大阪府大阪市)は4月7日、アルガルバイオ(千葉県柏市)と共同で取り組む「微細藻類によるCO2固定化と有用化学品生産に関する研究開発」が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託事業に採択されたと発表した。両社は2030年代のうちに、工場から排出されるCO2を回収・固定化する藻類培養システムの実用化を進める。将来的には火力発電所など大規模CO2排出施設への展開も目指す。
同プロジェクトではCO2の固定効率を向上させる微細藻類(植物プランクトン)の開発と、生産性の高い大量培養法を組み合わせ、コンパクトで高効率な微細藻類の培養システムを開発する。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる