日立グループ、小型・省エネを両立するEV向け薄型インバーター技術を開発

日立製作所(東京都千代田区)と日立Astemo(同)は5月24日、電気自動車(EV)向けの電力変換器(インバーター)として、省エネルギーと小型化を両立した薄型インバーターの基本技術を開発したと発表した。配線を簡素化した新構造により、生産効率向上、ライフサイクルでのCO2排出量削減に貢献する。
電力供給を制御するパワー半導体をプリント配線基板と一体化して集積することで電力配線を簡素化し、パワー半導体がスイッチ動作する際に発生するエネルギー損失を、同社従来製品と比較して30%低減するとともに、約50%の小型化を実現した。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる