Terra Charge、能登町と連携 EV用急速充電器で災害対応

  • 印刷
  • 共有
EV充電インフラ「テラチャージ」が設置される「イカの駅つくモール」のシンボル(出所:Terra Charge)
EV充電インフラ「テラチャージ」が設置される「イカの駅つくモール」のシンボル(出所:Terra Charge)

Terra Charge(東京都港区)は8月20日、石川県能登町と、自然災害からの復興と持続可能な地域づくり支援に関する連携協定を締結した。同社は協定に基づき、町内2カ所にEV用急速充電器の設置を協働で進め、クリーンエネルギー自動車の普及促進、次世代を中心とした環境問題への意識啓発などに取り組む。また、有事の際にはEV充電器を非常用電源として無償で開放することでも合意した。

災害時にはEV充電器を無償開放

能登町はこれまでに能登半島地震や奥能登豪雨といった自然災害に遭い、復興に向けたさまざま取り組みが進められている。地域の持続性向上に向けては、環境・防災・観光を軸に、EV充電インフラの整備について検討を重ねてきた。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事