環境省、「海洋プラ汚染」テーマにイベント開催 対策の最新動向を周知へ

環境省は10月2日、日本における海洋プラスチック汚染とその対策に関する最新研究動向を市民に広く理解してもらうため、シンポジウムを東京で開催する。参加費は無料、定員は150名(先着順)。
このシンポジウムでは、現在実施中の海洋プラスチックごみに関連する環境研究総合推進費における研究課題S-19「プラスチックの持続可能な資源循環と海洋流出制御に向けたシステム構築に関する総合的研究」の報告に加えて、プラスチック素材に関するパネルディスカッションを行う。対面方式で開催し、後日、録画(パネルディスカッションを除く)を期間限定でYouTubeにて配信する。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる