ホンダ、新型の軽商用EVを発表 24年発売・100万円台から

ホンダ(東京都港区)は12月7日、同社の軽バン「N-VAN」(エヌバン)をベースにした新型軽商用EV(電気自動車)を、2024年春に発売すると発表した。価格はガソリン車と同等の100万円台からの設定。街中でのラストワンマイル配送などの商用利用に加え、個人のユーザーの日常使いにも対応するEVとなることを目指す。
航続距離は200kmを目標とし、商用利用だけでなく、買い物や通勤・通学、趣味への活用などに対応する実用性を兼ね備えるとしている。発売に向けて、今後、様々なビジネス現場で実用性の検証を行う。軽商用EVとしての使い勝手を向上し、商品性を高めていくとしている。
企業の電動化ニーズが高い「軽商用EV」を皮切りに展開
同社は2050年に、同社が関わる全製品と企業活動を通じたカーボンニュートラルの実現を目指している。四輪車では、2030年までにグローバルで30種類のEVの展開を予定する。
こうしたなか、日本市場では、軽自動車をEVの普及に優先して取り組むべき領域として考え、環境負荷低減の観点から企業の電動化ニーズが高い軽商用EVを皮切りに軽EVを展開する。
新型軽商用EVはN-VANの使い勝手を踏襲しながら、EVならではの高い静粛性や、ストップ&ゴーの多い交通環境に適した、力強い加速を実現するとしている。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる