高速道路のEV急速充電器、25年度1,100口へ 5年で2.7倍

NEXCO3会社(東日本・中日本・西日本)とe-Mobility Power(同港区)は3月29日、2025年度までに、高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)における電気自動車(EV)急速充電基を約1,100口まで増設する見通しを明らかにした。2020年度末からの5年間で、充電口数は約2.7倍となる。

2022年度は、EV・PHEV向け急速充電器の新設・機器更新(複数口化を含む)により、2021年度末から充電口数を82口増設した。2023年度はさらに新設・機器更新を進め、充電口数をさらに155口増設する予定だ。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる