AGC・ノザワ、外壁への太陽光発電パネル設置工法を開発 23年本格販売へ

建築材料メーカーのノザワ(兵庫県神戸市)とガラスメーカーのAGC(東京都千代田区)は、建物の外壁で発電を可能とする新たな太陽光発電パネル設置工法を開発したと発表した。今後、商業ビルや事務所建築などへの実用化に向け試験販売を行い、2023年中の本格販売開始を目指す。
ノザワの外壁パネル事業、また、AGCグループのガラス施工および太陽光発電ガラス「サンジュール(R)」事業のノウハウを活かして新たな工法を開発した。ノザワは、主に鉄骨造のビル建築などの外壁に採用される押出成形セメント板「アスロック」を製造・販売している。今回開発した「アスロックレールファスナー太陽光パネル設置工法(仮称)」(特許出願済)は、アスロックに太陽光パネルを乾式工法で設置し一体化させるものだ。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる