大型・商用車への水素充填技術を開発へ 福島で研究施設の運用開始

  • 印刷
  • 共有
完成した「福島水素充填技術研究センター」(左:水素受入設備、中央手前:水素ディスペンサー、中央奥:機器類設置スペース、右:管理棟)(出所:NEDO)
完成した「福島水素充填技術研究センター」(左:水素受入設備、中央手前:水素ディスペンサー、中央奥:機器類設置スペース、右:管理棟)(出所:NEDO)

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は12月12日、福島県浪江町(棚塩産業団地内)に、燃料電池を搭載した大型・商用モビリティ(HDV:Heavy Duty Vehicles)への大流量水素充填技術や大流量水素計量技術に関する技術開発・検証を行う研究施設が完成したと発表した。

同施設「福島水素充填技術研究センター」は12月から本格的に運用を開始した。NEDOは同センターの整備を通じて、HDVへの水素充填時間を実用的な10分程度とするとともに、HDVへの充填でも正しく計量できるようにすることを目標に、大流量水素充填技術や大流量水素計量技術の開発を進める。これにより、燃料電池HDVの早期の実用化・普及を目指す。

また、同センターで実施する充填試験・計量試験では、隣接する水素製造施設「福島水素エネルギー研究フィールド(FH2R)」で製造した水素を主に利用し、技術開発・検証を行う。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)完了後にお読みいただけます。

  • 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
  • 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
  • 有料記事などに使えるポイントを貯められる
  • クリッピング機能で要チェック記事をストックできる

関連記事