農水省、加工食品のCFP算定ガイド案を実証 妥当性と課題を確認・更新へ

  • 印刷
  • 共有
画像はイメージです
画像はイメージです

農林水産省は8月23日、加工食品共通のカーボンフットプリント(CFP)の算定ガイド案について、実際の製品にあてはめて、CFPの算定実証を行い、妥当性の確認した結果を公表した。

CFPは製品・サービスのライフサイクルを通じた温室効果ガス排出量をいう。以前は、加工食品共通のCFP算定に関するルールはなかったが、2023年12月に、食品関係事業者等が中心となって加工食品共通CFP算定ガイド案が策定された。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事