消費者庁、北海道電力に3千万円の課徴金 自動的に得になるような不当表示で

消費者庁は12月3日、北海道電力(北海道札幌市)に対して、家庭向けの電気と都市ガスの販売において、両方をセットで契約するだけで「おトク」と表示したのは、景品表示法に基づく景品表示法違反(有利誤認表示)に当たるとして、3398万円の課徴金納付命令を出した。
2020年12月から1年間のリーフレットやチラシに不当表示
同庁などによると、北海道電力は2020年12月~2021年12月、都市ガスを供給するエリア(札幌市、小樽市、千歳市、石狩市、北広島市)に住む顧客に対して、たとえば、電気とガスをセットで契約すると「ガス料金が北海道ガスの『一般料金』より5%おトクに!電気とガス合わせたら年間約6,000円相当おトク!」などと表示したリーフレットやチラシを配布していた。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる