国内初、輸入SAFとの混合燃料で飛行実施 実証事業は最終段階に

国土交通省は3月17日、SAF(持続可能な航空燃料)のサプライチェーン構築に向けた実証事業において、中部国際空港で国交省航空局が所有する飛行検査機に、国内で初めてブレンドしたSAFの給油を開始したと発表した。
CO2削減効果の高いSAF原料(ニートSAF)を輸入して国内でジェット燃料と混合し、空港まで輸送して最終的に機体に給油するまでのサプライチェーンを実証する。
ニートSAFの輸入と通関、製油所でのニートSAFとジェット燃料の大規模混合は国内初の取り組みとなる。また、混合方法・品質管理について、ネステ社や石油連盟と調整し、いずれも問題ないことを確認した。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる