アジア太平洋地域「3R・循環経済」新目標採択、共通ビジョンと13のゴール

  • 印刷
  • 共有
(出所:国際連合地域開発センター)
(出所:国際連合地域開発センター)

環境省は3月14日、「アジア太平洋3R・循環経済推進フォーラム第12回会合」において、2025年から2035年の10年間における3R・循環経済関係の共通ビジョンと13のゴールを定めた「3R・循環経済に関するジャイプール宣言」を採択したと報告した。

インド・ジャイプールで開催

この会合は3月3日~3月5日、インド・ジャイプールにおいて、環境省、インド住宅都市省、国際連合地域開発センター(UNCRD)、国際連合経済社会局(UNDESA)、国連アジア太平洋経済社会委員会(ESCAP)の共催で開催されたもので、アジア諸国と太平洋島嶼国30カ国の政府や国際機関、民間企業、研究機関、NGOなど約1000名が参加した。環境省からは松澤 裕地球環境審議官などが出席した。

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」も利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンで貯められます
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事