「タイヤ内発電技術」実用化へ加速 幅広い速度域での電力供給に成功

住友ゴム工業(兵庫県神戸市)は10月11日、関西大学・谷弘 詞教授と共同で、「タイヤ内発電技術」の進化により、幅広い速度域での電力安定供給に成功したと発表した。今後は同発電技術をさらに進化させ、さまざまなデジタルツールに適用し、車両の安全性向上につなげていく。
タイヤの回転により、電力を発生する技術
タイヤ内発電技術とは、タイヤ内側に発生する静電気を利用し、エナジーハーベストと呼ばれる発電デバイスを取りつけ、タイヤの回転によって電力を発生させるというもの。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる