小田急線全線などで、100%再エネ由来電力の運行開始

小田急グループ(東京都新宿区)は4月1日から、特急ロマンスカーを含む小田急線、箱根登山電車、箱根登山ケーブルカー、箱根ロープウェイ、江ノ電、大山ケーブルカーで、運行に使用するすべての電力について、実質的に再生可能エネルギー由来のもので運行を開始した。
今回、対象全線において、駅や信号機、踏切などを含む列車運行のために使用する全電力を、東京電力エナジーパートナー(同・中央区)による「グリーンベーシックプラン(FIT非化石証書)」 と「環境価値付料金(グリーン電力証書)」に切り替えることで、実質的に再生可能エネルギー由来の電力が100%供給され、年間約156,000トン(一般家庭の約60,700世帯分の排出量に相当)のCO2排出量を実質ゼロにする。これにより、対象全線の年間電力量合計約345,000MWhがCO2排出量実質ゼロとなる。
続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる