蓄電池関連の補助金(岡山県 新見市)

岡山県 新見市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。

岡山県で利用できる補助金

岡山県事業者向け自家消費型太陽光発電設備導入支援事業補助金(令和7年度)

情報確認日:2025年04月23日

対象要件 県内に事業所を有する法人(国、国の所管する独立行政法人及び地方公共団体を除く。)、青色申告を行っている個人事業主、PPA・リースを行う民間事業者が対象

対象設備:太陽光発電設備、太陽光発電設備と併せて設置する蓄電池
受けられる補助金
太陽光発電設備…5万円/kw、上限800万円
蓄電池…蓄電池の価格の1/3、上限200万円
申請期間 2025年06月13日まで
問い合わせ先 環境文化部脱炭素社会推進課企画班
電話番号:086-226-7298
情報の修正連絡

新見市で利用できる補助金

住まいの脱炭素促進事業補助金

情報確認日:2025年05月15日

対象要件 市内に住所を有し自らが居住する市内の住宅に、市内に本社、営業機能を有する支店、営業所、事業所を有する事業者が施工した対象システムを設置する個人が対象。

対象設備:太陽光発電システム、定置型の家庭用蓄電池、V2H充放電設備、電気自動車用普通充電器(200V)
受けられる補助金 太陽光発電システム…2.5万円/kw、上限10万円
定置型の家庭用蓄電池…本体購入費、設置費の1/10、上限15万円
V2H充放電設備…本体購入費、設置費の1/10、上限15万円
電気自動車用普通充電器(200V)…本体購入費、設置費の1/5、上限5万円

※太陽光発電システムと定置型の家庭用蓄電池、またはV2H充放電設備を同時設置した場合は、太陽光発電システム補助金額と同額を上乗せ
申請期間 設置工事が完了した日から起算して90日を経過した日又は同完了日以後の最初の3月31日のいずれか早い日までに申請
問い合わせ先 福祉部 生活環境課
電話番号:0867-72-6124
情報の修正連絡

その他の環境設備別:補助金・助成金情報

補助金検索サービス

  • 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。

関連記事