エコカー関連の補助金(神奈川県川崎市)

神奈川県川崎市(エコカーに関する補助金)
神奈川県川崎市の補助金の詳細は、以下の通りです。
実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。
詳細は問い合わせ先へご確認ください。
市区町村選択へ戻る
神奈川県で利用できる補助金
(2021年4月29日 時点)
燃料電池自動車導入費補助金(令和3年度) |
補助事業を実施する個人、個人事業者、法人等が対象 |
受けられる補助金 |
補助対象経費に3分の1を乗じた額 |
申請期間 |
2021/4/23~2022/2/28 |
問い合わせ先 |
神奈川県産業労働局産業部エネルギー課分散型エネルギーグループ 燃料電池自動車等導入費補助金担当
TEL: 045-210-4133 |
神奈川県で利用できる補助金
(2022年3月15日 時点)
燃料電池フォークリフト導入費補助金(令和3年度) |
県内に事務所又は事業所を有している法人、県内の法人にリースするリース事業者が対象
(環境省補助執行団体が実施する二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素社会構築に向けた再エネ等由来水素活用推進事業)(以下「環境省補助金」という。)の交付申請を行った者)
※詳細はHP参照 |
受けられる補助金 |
補助対象経費に2分の1を乗じた額 |
申請期間 |
2021/4/23~2022/2/28 |
問い合わせ先 |
産業労働局 産業部エネルギー課
TEL: 045-210-4133 |
神奈川県で利用できる補助金
(2022年4月14日 時点)
かながわスマートエネルギー計画(令和4年度) |
対象機器:太陽光発電システム、蓄電池、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、急速充電設備、充給電設備、燃料電池自動車、燃料電池フォークリフト、水素ステーション設備費補助、分散型エネルギーシステム、ネットゼロエネルギーハウス、ZEB
詳細はURL参照 |
受けられる補助金 |
自家消費型太陽光発電‥補助率1/3(上限:大企業1,000万円)
詳細はURL参照 |
申請期間 |
|
問い合わせ先 |
産業労働局産業部エネルギー課
TEL: 045-210-4076 |
神奈川県で利用できる補助金
(2022年5月5日 時点)
令和4年度神奈川県EV導入費補助金 |
補助対象車両(次項を参照)のEV又はPHVの自動車検査証に記載される個人や事業者等が対象 |
受けられる補助金 |
補助対象経費の1/3又は補助上限額20万円のいずれか低い額 |
申請期間 |
2022/4/27~2023/2/28 |
問い合わせ先 |
産業労働局 産業部エネルギー課
TEL: 080-4680-6624 |
神奈川県で利用できる補助金
(2022年5月5日 時点)
令和4年度神奈川県燃料電池自動車導入費補助金 |
県内に在住する個人
県内に事務所又は事業所を有する個人事業者、法人等が対象 |
受けられる補助金 |
補助対象経費の1/3又は補助上限額50万円のいずれか低い額 |
申請期間 |
2022/4/27~2023/2/28 |
問い合わせ先 |
産業労働局産業部エネルギー課分散型エネルギーグループ
TEL: 045-210-4133 |
川崎市で利用できる補助金
(2022年4月12日 時点)
令和3年度 「スマートハウス補助金」(個人住宅) |
(1) 居住している又は居住を予定している市内の個人住宅に対し創・省・
蓄エネ機器等を導入する個人
対象機器:エネルギー管理装置、太陽光発電システム 、家庭用燃料電池システム、定置用リチウムイオン蓄電システム、電気自動車、V2H、プラグインハイブリッド自動車、 |
受けられる補助金 |
エネルギー管理装置(HEMS):1万円
太陽光発電システム:2万円/kw(上限10万円)
家庭用燃料電池システム(エネファーム):3万円
定置用リチウムイオン蓄電システム:1万円/kw(上限10万円)
V2H:5万円 ※1
ZEH:10万円
ZEH Oriented:10万円
ZEH+:13万円
LCCM住宅:13万円
パワーコンディショナ メンテナンス(修理・交換など):5万円
CASBEE戸建の環境効率の評価結果が「A」以上となる住宅:5万円
※1 申請者がEV・PHVを新規導入した場合、駆動用バッテリーの容量1kWhあたり1万円を加算 (ただし上限は定置用リチウムイオン蓄電システムと合わせて10万円)。
※2 上記の補助金額については、補助対象経費が上限金額となる。 |
申請期間 |
2021/4/1~2022/3/4 申請受付を再開 |
問い合わせ先 |
環境局地球環境推進室
TEL: 044-200-2514 |
川崎市で利用できる補助金
(2022年4月7日 時点)
令和4年度 「スマートハウス補助金」(個人住宅) |
市内の個人住宅にお住まい(または転居予定)の方(戸建、共同住宅の専有部分に対象システム等を導入する場合)が対象
なお、補助金の交付対象は新規で導入するシステムに限る。
対象機器:エネルギー管理装置、太陽光発電システム 、家庭用燃料電池システム、定置用リチウムイオン蓄電システム、電気自動車、V2H、プラグインハイブリッド自動車、ZEH、ZEH+、ZEH Oriented、LCCM住宅、パワーコンディショナ メンテナンス、CASBEE戸建 |
受けられる補助金 |
エネルギー管理装置(HEMS):1万円
太陽光発電システム:2万円/kw(上限10万円)
家庭用燃料電池システム(エネファーム):3万円
定置用リチウムイオン蓄電システム:1万円/kw(上限10万円)
V2H:5万円 ※1
ZEH:10万円
ZEH Oriented:10万円
ZEH+:13万円
LCCM住宅:13万円
パワーコンディショナ メンテナンス(修理・交換など):5万円
CASBEE戸建の環境効率の評価結果が「A」以上となる住宅:5万円
※1 申請者がEV・PHVを新規導入した場合、駆動用バッテリーの容量1kWhあたり1万円を加算 (ただし上限は定置用リチウムイオン蓄電システムと合わせて10万円) |
申請期間 |
2022/4/5~2023/1/31 |
問い合わせ先 |
川崎市環境局脱炭素戦略推進室
TEL: 044-200-3873 |
川崎市で利用できる補助金
(2022年4月7日 時点)
令和4年度「スマートハウス補助金」(共同住宅の共用部等) |
市内の共同住宅の所有者または管理組合の方(共同住宅の共用部分に対象システム等を導入する場合)
市内の共同住宅にお住まい(または転居予定)の方(共同住宅の専有部分に対象システム等を導入する場合)が対象
※新築共同受託の共有部分は対象外
対象機器:太陽光発電システム、定置用リチウムイオン蓄電システム、V2H、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、 開口部断熱、高効率照明、パワーコンディショナ メンテナンス(修理・交換など) |
受けられる補助金 |
太陽光発電システム:2万円/kw (上限10万円)
定置用リチウムイオン蓄電システム:1万円/kWh (上限10万円)
V2H:5万円 ※1
開口部断熱:5万円又は経費の1/10のどちらか低い額
高効率照明:10万円又は経費の1/10のどちらか低い額
パワーコンディショナ メンテナンス(修理・交換など):5万円
※申請者がEV・PHVを新規導入した場合、駆動用バッテリーの容量1kWhあたり1万円を加算 (ただし上限は定置用リチウムイオン蓄電システムと合わせて10万円)。 |
申請期間 |
2022/4/1~2023/1/31 |
問い合わせ先 |
環境局脱炭素戦略推進室
TEL: 044-200-3873 |
補助金