省エネ関連の補助金(愛媛県 西予市)
愛媛県 西予市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
愛媛県で利用できる補助金
愛媛県再生可能エネルギー及び水素エネルギー導入可能性調査事業費補助金(令和3年度)
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
補助対象事業を実施する県内市町、個人、法人、その他団体が対象。 補助対象:風力発電、小水力発電、バイオマス発電・熱利用、地熱発電、 潮流発電、水素エネルギー ※詳細はHP参照。 |
---|---|
受けられる補助金 |
補助対象経費の1/2、上限は2,000千円 |
申請期間 |
2021年04月01日〜2021年05月07日まで |
問い合わせ先 |
県民環境部環境政策課 温暖化対策グループ
電話番号:089-912-2349 |
愛媛県再生可能エネルギー及び水素エネルギー導入可能性調査事業費補助金(令和4年度)
情報確認日:2023年02月20日
対象要件 |
県内市町、個人、法人及びその他の団体が対象 対象機器:風力発電(20キロワット未満)、小水力発電(未利用水力を利用する千Kw以下)、バイオマス発電・熱、地熱発電、潮流発電、水素エネルギー |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は2,000,000円 補助対象経費の1/2。 |
申請期間 |
2022年09月01日〜2022年12月28日まで |
問い合わせ先 |
県民環境部環境政策課 温暖化対策グループ
電話番号:089-912-2349 |
デカボえひめ・省エネ家電導入促進事業(令和6年度)
情報確認日:2025年06月19日
対象要件 |
省エネ家電を購入する県民が対象 補助対象:省エネエアコン、LED、冷蔵庫、テレビ |
---|---|
受けられる補助金 |
1人あたり1回(上限4万円/人) (1)エアコン(上限額3万円 本体価格の1/2以内) (2)LED照明器具(上限額3万円 本体価格の1/2以内) (3)冷蔵庫(上限額3万円 本体価格の1/2以内) (4)テレビ(上限額3万円 本体価格の1/2以内) |
申請期間 | |
問い合わせ先 |
県民環境部環境局環境・ゼロカーボン推進課
電話番号:089-912-2345 |
令和6年度愛媛県脱炭素型ビジネススタイル転換促進事業費補助金
情報確認日:2025年01月16日
対象要件 |
愛媛県内に主たる事業所を有する中小企業者等が対象。 対象機器:①省エネルギー設備 <設備例> ボイラ、空調システム、コンプレッサ、照明設備(LED)、エコキュート、冷凍・冷蔵設備、省 CO2 型換気設備、エネルギ ーマネジメントシステム、等 ②創エネルギー設備・蓄エネルギー設備 <設備例> 再生可能エネルギー発電設備(太陽光発電設備等)及び蓄電設備 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は10,000,000円 補助対象経費の1/2以内 |
申請期間 |
2025年01月24日〜2025年03月24日まで |
問い合わせ先 |
県民環境部 環境局 環境・ゼロカーボン推進課 ゼロカーボン推進グループ
電話番号:089-912-2345 |
西予市で利用できる補助金
新エネルギー設備等導入費補助金制度
情報確認日:2023年06月29日
対象要件 |
自ら居住する市内の住宅に補助対象システムを設置した者又は自ら居住するために市内に補助対象システム付きの住宅を購入した者。 補助対象機器:家庭用燃料電池、家庭用リチウムイオン蓄電池 |
---|---|
受けられる補助金 |
エネファーム:補助対象経費の実支出額(上限10万円) 家庭用リチウムイオン蓄電池:補助対象経費の実支出額(上限7.5万円) |
申請期間 |
2022年04月01日〜2023年02月28日まで ※予算がなくなり次第、その年度の実施は終了 |
問い合わせ先 |
生活福祉部 環境衛生課
電話番号:0894-62-1132 |
西予市新エネルギー設備等導入費補助金(令和5年度)
情報確認日:2024年03月22日
対象要件 |
自ら居住する市内の住宅に補助対象システムを設置又は自ら居住するために市内に補助対象システム付きの住宅を購入した個人が対象。 ※令和5年度分の「蓄電池」の受付は終了 |
---|---|
受けられる補助金 | 補助対象経費の実支出額又は10万円のいずれか 低い額 |
申請期間 |
2023年04月01日〜2024年02月29日まで |
問い合わせ先 |
生活福祉部 環境衛生課
電話番号:0894-62-1132 |
西予市新エネルギー設備等導入費補助金(令和6年度)
情報確認日:2025年03月17日
対象要件 |
「えひめカーボンクレジット倶楽部」への入会し、自ら居住する市内の住宅に補助対象システムを設置又は自ら居住するために市内に補助対象システム付きの住宅を購入した個人が対象。 対象機器:エネファーム ※令和6年度分の「蓄電池」の受付は終了 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は100,000円 対象経費の実支出額又は10万円のいずれか 低い額。 |
申請期間 |
2024年04月01日〜2025年02月28日まで |
問い合わせ先 |
生活福祉部 環境衛生課
電話番号:0894-62-1132 |
新エネルギー設備等導入費補助金制度(令和7年度)
情報確認日:2025年05月02日
対象要件 |
自ら居住する市内の住宅に補助対象システムを設置した又は自ら居住するために市内に補助対象システム付きの住宅を購入した個人が対象。 対象機器:エネファーム、蓄電池 |
---|---|
受けられる補助金 |
エネファーム:補助対象経費の実支出額又は10万円のいずれか低い方の額 蓄電池:補助対象経費の実支出額又は7.5万円のいずれか低い方の額 |
申請期間 |
2025年04月01日〜2026年02月28日まで |
問い合わせ先 |
生活福祉部 環境衛生課
電話番号:0894-62-1132 |
省エネ家電買い替え促進事業補助金制度(令和7年度)
情報確認日:2025年04月30日
対象要件 |
補助金申請時に西予市に住民票を有し、自ら居住する市内の住宅の既存の家電を同品目の省エネ家電に買い替え設置した個人が対象。 対象機器:エアコン 、冷蔵庫 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は50,000円 対象家電の購入費の1/3に相当する額。 |
申請期間 |
2025年04月01日〜2025年12月26日まで |
問い合わせ先 |
生活福祉部 環境衛生課
電話番号:0894-62-1132 |
省エネ家電買い替え促進事業補助金制度(令和7年度)
情報確認日:2025年04月30日
対象要件 |
自ら居住する市内の住宅の既存の家電を同品目の省エネ家電に買い替え設置した個人が対象。 対象機器:エアコン、冷蔵庫 |
---|---|
受けられる補助金 |
上限額は50,000円 購入費の1/3以内で、市内に所在する店舗又は事業所において購入したもの 。 |
申請期間 |
2025年04月15日〜2025年12月26日まで |
問い合わせ先 |
生活福祉部 環境衛生課
電話番号:0894-62-1132 |
その他の環境設備別:補助金・助成金情報
補助金検索サービス
- 特定の地域の全ての補助金や、複数条件の組み合わせで環境設備関連の補助事業を検索できます。