愛知県 田原市の補助金の詳細は、以下の通りです。実施は各市区町村、各都道府県、各省庁、各団体の場合など様々です。詳細は問い合わせ先へご確認ください。
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
住宅用地球温暖化対策設備(太陽光発電施設、家庭用エネルギー管理システム(HEMS)、蓄電池、電気自動車等充給電設備、高性能外皮等、断熱窓改修工事)を導入する個人に対し、市町村を通じてその経費の一部を補助する。 ※詳細はHP参照 |
---|---|
受けられる補助金 |
補助率1/4以内 ●単体補助 ・定置用リチウムイオン蓄電システム:上限10万円 ・電気自動車等充給電設備:上限5万円 ●一体的導入 ・太陽光発電施設、HEMS、蓄電池の一体的導入:戸建住宅 上限16.28万円、集合住宅 上限24.2万円 ・太陽光発電施設、HEMS、電気自動車等充給電設備の一体的導入:戸建住宅 上限11.28万円、集合住宅 上限19.2万円 ・太陽光発電施設、HEMS、高性能外皮等の一体的導入(ZEH):上限16.28万円 ・太陽光発電施設、HEMS、断熱窓改修工事の一体的導入:上限12.28万円 ※詳細はHP参照 |
申請期間 | 令和3年度 |
問い合わせ先 |
地球温暖化対策課 温暖化対策グループ
電話番号:052-954-6242 |
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 | 愛知県内に商用の水素ステーションを整備する事業者が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 |
補助対象経費の1/4、上限額はNeV補助金の補助上限額の1/2 |
申請期間 |
2022年04月15日〜 |
問い合わせ先 |
経済産業局 産業部 産業科学技術課 新エネルギー産業グループ
電話番号:052-954-6350 |
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
自らが居住し、又は居住予定がある市内の住宅に補助対象設備を設置する個人、自ら居住するため、建売住宅供給者等から市内の補助対象設備付き建売住宅を購入する個人で、たはらエコチャレンジ宣言に登録している者(交付申請時の登録可)が対象。 対象設備 ◎単独導入 ・燃料電池 ・蓄電池 ・V2H ◎一体的導入 ・太陽光施設、HEMS及び蓄電池 ・太陽光施設、HEMS及びV2H ・ZEH加算(高性能外皮等) ※未使用品に限る |
---|---|
受けられる補助金 |
補助対象金額の1/4に相当する額 単独導入:上限5万円 一体的導入:上限10万円 ZEH加算(高性能外皮等):5万円 |
申請期間 |
令和3年度。 工事着工(建売の場合は引渡し)の14日前までに申請。 |
問い合わせ先 |
市民環境部 環境政策課
電話番号:0531-23-3541 |
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 | 市内に住所を有する施設園芸農家(個人および法人)が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 | LED電球の購入金額の5分の1以内、1年度当たり5万円が限度額 |
申請期間 |
2022年03月14日〜2022年04月15日まで |
問い合わせ先 |
産業振興部 農政課
電話番号:0531-23-3517 |
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 | 田原市内に住所を有する個人又は田原市内に本店所在地を有する法人で、施設園芸セーフティネット構築事業の加入者又は加入予定者が対象。 |
---|---|
受けられる補助金 | 3分の1以内、限度額10万円 |
申請期間 |
2022年03月14日〜2022年04月15日まで |
問い合わせ先 |
産業振興部農政課
電話番号:0531-27-7275 |
情報確認日:2022年06月22日
対象要件 |
自らが居住し、又は居住予定がある市内の住宅に補助対象設備を設置する個人、自ら居住するため、建売住宅供給者等から市内の補助対象設備付き建売住宅を購入する個人が対象。 対象設備:燃料電池、蓄電池、電気自動車等重宮殿設備(V2H)、太陽光発電施設(既築住宅のみ)、HEMS、ZEH |
---|---|
受けられる補助金 |
【単体導入】 燃料電池、蓄電池、電気自動車等重宮殿設備(V2H)…上限5万円 太陽光発電施設(既築住宅のみ)…1万円/kW、上限4万円 HEMS…上限1万円 【一体的導入】 太陽光発電施設+HEMS+蓄電池 太陽光発電施設+HEMS+V2H …上限10万円 ZEH加算(高性能外皮等)…5万円 |
申請期間 | 令和4年度 |
問い合わせ先 |
市民環境部 環境政策課
電話番号:0531-23-3541 |