環境 新製品:色でおしらせ CO2パネル/感性デバイシーズ
室内の二酸化炭素濃度が一目で分かる!
カラフルなCO2パネル
感性デバイシーズの「色でおしらせ CO2パネル」は、お洒落な外観のCO2濃度監視パネルだ。
地球温暖化で問題となっているCO2だが、地球環境だけでなく、人体にも悪影響を及ぼすということをご存知だろうか。
外気中のCO2濃度は通常約0.03%。ところが、狭い室内にたくさんの人が長時間にわたり在室するなど、CO2濃度は環境によって変化する。学校環境衛生基準やビル管理法等では、許容基準濃度は0.1%と定めてあるが、この濃度を超えたあたりから呼吸器や循環器、大脳などが影響を受け始め、眠気などが起こるそうだ。CO2濃度が4%を超えると、耳鳴りや頭痛などが起こってくる。

安全のため、また、学校やオフィスなどで勉強や作業を効率的に行うためにも、適切に換気をすることはとても重要なことなのだ。ただ、一般的なCO2濃度の監視センサーは、数字が電光表示される計測器といった体裁で、リビングに置くには少々抵抗があるようなデザインのものがほとんど。
しかし、感性デバイシーズのCO2パネルは、まるでフォトフレームのようなお洒落なデザインで、オフィスや一般家庭のリビングの雰囲気にもしっくり馴染む。パネルに表示されている絵の色を変化させることでCO2濃度を知らせるというもので、置く場所や好みに応じて色やデザインを自由に変えることもできる。同社の展示会でも大変好評だったそうだ。また、CO2濃度がアラーム設定値を超えるとブザーが鳴り、換気のタイミングを知らせてくれるなど機能面も充実している。
同社では、病院や学校、オフィスや映画館など、より広くCO2パネルを普及していきたいと考えている。
CO2濃度が高くなると緑 →黄 → 赤とパネルの色が変わる。