環境 新製品:完全閉鎖型植物工場/リフリック

  • 印刷
  • 共有

照明だけでなく、温度・湿度も制御できる植物工場
栽培品種ごとに最適な環境を構築

空調設備機器製造のリフリックは、日本アドバンストアグリや大学、産業総合研究所(産総研)などと協力して、閉鎖型と言われる比較的小規模の簡易型植物工場システムの開発を進めてきた。

天候不順が続く中、室内で生育に合う環境を人工的に作り、季節や天候に左右されることなく野菜を栽培する植物工場が注目を集めているところ。

植物工場コンテナ内の様子

植物工場コンテナ内の様子



一方、空調設備機器業界は、国内需要の縮小などで売上げは伸び悩んでいる。この閉塞感の突破口として、リフリックでは、これまで培ってきた空調環境技術を活かして植物工場の設備事業参入に踏み切った。

装置の照明は、日本アドバンストアグリが植物工場用に開発した、液晶テレビ用バックライトの技術を応用したハイブリッド電極蛍光管(HEFL)照明を利用。この照明は光の波長を制御しやすく、消費電力を抑えることができる。野菜栽培のノウハウは複数の農学部教授らより学び、栽培した野菜の機能性成分分析やその機能性の小動物実験については産総研が助言する。

一般的に、植物工場の空調にはエアコンが使用されている。リフリック代表取締役社長の礒部錬太郎氏は、「エアコンによる空調管理は温度優先だが、植物の生育には温度と湿度の両面を管理する必要がある」と話す。特に植物工場内では、照明装置の稼動状況により温度や湿度が変化する。「エアコンで温度管理はできても、湿度は成り行きになるケースがほとんど」(礒部氏)。

そこで同社は、日本アドバンストアグリと共同で、照明と統合的に温度・湿度を共に制御できるシステムを開発。このほか、同社の植物工場には、CO2濃度、気流、養液の補給などを精密に制御できるソフトが組み込まれているので、野菜の品種に最適な栽培環境を整えることができる。

同社は現在、栽培した野菜の機能性成分を保障する仕組みを構築するべく、高い機能性成分を持つことで知られるアイスプラントにターゲットを絞り、研究を進めているところだ。「新鮮で美味しく、そのうえ高い機能性成分が保障されている野菜を、天候に左右されることなく安定して栽培できる野菜育成システムの提供を通じて、営農者のビジネスチャンスを拡げていくことを目指しています」(礒部氏)。

この記事にリアクションして1ポイント!(※300ポイントで有料記事が1本読めます)

関連記事