日本でドイツのような賦課金の急上昇はない
2013年度版「我が国の発電電力量の構成」によると、2013年度の発電電力量のうち、再生可能エネルギーが占める割合は10.7%。その内訳は、8.5%が水力発電、2.2%がそれ以外の再生可能エネルギーとなっている。天然ガス(43.2%)、石炭(30.3%)、石油(14.9%)に比べ、再生可能エネルギーの割合はまだまだ低い。
だが、伸び率をみると、2011年度の水力発電以外の再生可能エネルギーの発電量の割合は1.4%で、この2年間で2倍近く伸びたことになる。これは2012年の「再生価格可能エネルギー固定買取制度」導入によって、特に太陽光発電事業への投資が増加したためだ。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)