LED防犯灯に替え、経済性と環境対策を両立
設置に際しては明るさを重要視し、LED防犯灯は80Wの水銀灯相当の明るさとした。これにより20Wの蛍光灯を使用していた山間部など古くからの居住地域は防犯灯が非常に明るくなり、通学路なども多いことから非常に喜ばれた。

千葉県四街道市は14年2月、市内の防犯灯8535灯のうち8100灯すべてをLED防犯灯に切り替え、CO2の削減とランニングコストの低減を図った。導入のきっかけは電気料金と修繕費の圧迫だった。震災以降のたび重なる電気料金の値上げが市の当初予算を上回るようになり、また平均2年のランプ替えや器具の不具合もたびたび起き、修繕費の負担も大きかった。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2