平成26年度省エネ大賞から見る、省エネ対策のポイント
平成26年度省エネ大賞の公開審査が10月に東京、大阪で4日間にわたって開かれ、ノミネートされた35の省エネ事例が発表された。省エネ大賞で発表される事例は、工場、ビル、オフィス、あるいは国際的なエネルギー需給など、その時々のエネルギー問題が反映される。一体、今年は何が語られたのかを報告する。
なぜ省エネなのか。その動機を明確にし、社員で共有する
公開審査を4日間とも見たのは初めての経験だった。とにかくその事例の多様さには驚かされたといっていいだろう。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)