PV施設の発電供給量 現状と今後の予測
急速な成長の主要な担い手は太陽光発電
固定価格買取制度の導入により自然エネルギーの導入量が急速に増えた結果、電力ミックスにおける自然エネルギーの存在感はこれまでになく高まっている。最新の2016年度上半期(4月から9月)の発受電量に占める自然エネルギーの割合は約17%となり、LNG(同40%)、石炭(同29%)に次ぐ第3の電源に成長している(図1)。2013年度上半期における自然エネルギーの割合が11%であったのと比べると、自然エネルギーの急速な成長ぶりがよくわかる。
この急速な成長の主要な担い手は、太陽光発電だ。16年度上半期の太陽光の発受電量は、13年度同期から476%増えて、265億kWhに達している。発受電量に占める割合も5.5%となっており、もはや電力構成の中で、無視できる規模ではない。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)