〈経済・社会・環境〉を同時実現、サステナビリティを経営の中軸に(前編)
2016年5月、三菱商事は『中期経営戦略2018~新たな事業経営モデルへの挑戦~』を掲げ、経済価値・社会価値・環境価値の三価値を同時に実現していく大方針を打ち出した。SDGsをビジネスの共通言語と捉え、サステナビリティを経営のど真ん中に据えた三菱商事の成長戦略とは…。
利益の〈額〉ではなく〈質〉に焦点
2015年9月、国連サミットで『持続可能な開発目標(SDGs)』が採択されたのに続き、同12月にはCOP21で2020年以降の温暖化対策の国際枠組み『パリ協定』が成立した。世界中で地球温暖化や社会課題への対応が重要視される中、企業活動において、持続可能な成長(サステナビリティ)は欠かせない要素となっている。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2