再エネ主力電源のカギは「低コスト化」「未稼働案件の解消」
2018年7月、第五次エネルギー基本計画が改定され、そこで「再エネの主力電源化」を目指す方針が示された。この「再エネの主力電源化」とは、どういう意味なのか。そして、それは今後FITをはじめとしたエネルギー政策・制度にどのような影響をもたらすのか。「第五次エネルギー基本計画」について、経済産業省 新エネルギー課長 山崎 琢矢氏に話を聞いた。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2