「第5次エネルギー基本計画」を読み解く

  • 印刷
  • 共有

2018年7月3日、政府は新しいエネルギー基本計画として『第5次エネルギー基本計画』を閣議決定した。エネルギーを巡る国内外の情勢が変化するなか、2030年さらに2050年を見据え、『再エネの主力電源化』『脱炭素への挑戦』といった意欲的な言葉を掲げ、新たなエネルギー政策の方向性を打ち出した。

2030年に向け電力コストが課題

2011年の東日本大震災における福島の原発事故以降、エネルギー政策においては〈安全最優先:Safety〉が大前提となっている。それに加え、〈資源自給率:Energy security〉、〈環境適合:Environment〉、〈国民負担抑制:Economic efficiency〉の『3E+S』の原則の下、『第5次エネルギー基本計画』が策定された。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事