環境ビジネス編集部
最終更新日: 2019年05月07日
企業の経営層や自治体において、急速に認知の進むSDGs(持続可能な開発目標)。しかし、一般の生活者レベルでの浸透はこれからともいわれる。「SDGs」「サステナブル」といった言葉やその内容を、どのくらいの生活者が知っているのか。宣伝会議とクロス・マーケティングが社会人や大学院生・大学生を対象に行った認知度調査の結果を紹介する。
注目の求人情報
大手スポーツ用品メーカー サステナ推進&非財務情報開示担当
メガバンク:サステナビリティに関連する新規事業開発・投資業務
コンサルBIG4:電力・エネルギー領域コンサルタント