気候変動リスクに関する最新重要ワード『TCFD』とは?(前編)
気候変動を経済活動の重要リスクと捉え、さまざまなスキーム・提言を打ち出す金融界。今後、企業にとって対応が必要になると考えられるのがTCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言だ。今、企業に何が求められているのか、日本総合研究所 創発戦略センターの新美 陽大氏に基礎知識を解説いただいた。
気候変動による経済的被害が拡大している
年末恒例で発表される「今年の漢字」※1、2018年を代表する漢字として選ばれたのは「災」だった。2018年は、いつもに増して自然災害が多かったことが、印象に残っている方も多いのではないだろうか。特に「平成30年7月豪雨」では、西日本を中心とした集中豪雨により、直接的な被害だけで最大1兆7000億円、工場被災などによる生産停止でも最大1900億円の経済的被害が発生したとの推計もある※2。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2