ルールメイキングの重要性 戦略的な標準化がビジネスチャンスをつくる

  • 印刷
  • 共有

2015年にパリ協定が採択されて以来、EUではサステナビリティやファイナンスに関する法制整備に向けた動きが活発化。ルールづくりを得意とする欧州に比べ、これまでルールに従う側に回ってきた日本。今後は、戦略的なルールメイキング参加が不可欠だ。経済産業省・国際標準課長の黒田 浩司氏に、標準化やルールメイキングの重要性を聞く。

レギュレーションとスタンダード

経済産業省 国際標準課長 黒田浩司 氏
経済産業省 国際標準課長
黒田 浩司氏

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事