石炭火力からの『投資撤退』が日本上陸 企業は何をすべきか
再エネ導入、普及は何のために進めるのか、これらに携わる人たちはどのような行動すれば良いのか。電力工学や経済学の視点から再生可能エネルギーの普及・促進策を研究する京都大学 大学院経済研究科安田氏が、過去2回にわたり「再エネ普及の経済的意義と企業に求められる行動」(第1回)「CO2削減だけでない 再エネ『便益』とは?」(第2回)をテーマに解説してきた。最終回は日本にも上陸しつつある『投資撤退』について。世界の潮流を踏まえ、日本がどのように進んでいくべきかを紹介する。

京都大学 大学院経済学研究科
再生可能エネルギー経済学講座 特任教授
安田 陽 氏
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)