「ビジネス主導の気候変動対策」を促進(4月の官公庁ニュース55件)

  • 印刷
  • 共有

2018年度の日本の温室効果ガス総排出量(CO2換算)は12億4000万トンで、5年連続で減少したことが明らかになりました。1990年度に排出量の算定を開始して以降、過去29年で最少となり、実質GDP当たりの総排出量も2013年度以降6年連続で減少。GDPが成長しながら温室効果ガスが削減する、いわゆる「デカップリング」が進んでいます。

環境省は4月に組織改編を行い、地球環境局地球温暖化対策課の下に「脱炭素ビジネス推進室」を新設、地球環境局総務課低炭素社会推進室の名称を「脱炭素社会移行推進室」に改めました。脱炭素ビジネス推進室では、企業が抱える課題や国内外のESG金融などの統合をワンストップで把握しながら、TCFD提言に沿った経営戦略などの見える化、SBTやRE100など野心的な目標を掲げて脱炭素化を目指す企業の行動を促す環境整備を実施。脱炭素化に向けて取り組む企業の価値や競争力を高め、「ビジネス主導の気候変動対策」を促進していく考えです。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
  • 本誌「環境ビジネス」の電子ブックも読み放題
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事