プラ一括回収、環境配慮設計など促進へ 今後のプラ資源循環施策のあり方案
プラスチックの資源循環に関する施策のあり方について審議を進めてきた、環境省と経産省の合同会合は、「今後のプラスチック資源循環施策のあり方について(案)」をとりまとめた。11月26日から12月25日までパブリックコメントを実施する。
同文書では、今後のプラスチックの資源循環について、リデュースの徹底、リユース・リサイクル可能な製品設計、回収・リサイクルの拡大と高度化、代替利用促進を幅広く進めていくこと-などが示された。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2