経済産業省は7月22日、総合エネルギー調査会/再生可能エネルギー大量導入・次世代ネットワーク小委員会、再生可能エネルギー主力電源化制度改革小委員会の合同会合を開き、「再エネ型経済社会」の創造に向けた議論をスタートした。第201回通常国会で成立した固定価格買取制度(以下、FIT制度)の抜本見直しと「エネルギー供給強靱化法」を踏まえ、再エネ型の経済社会をいかに創造し、早期の主力電源化を達成するかという観点で検討を進める。ここでは委員会で整理された各論点について紹介する。
検討にあたっての3つの論点:産業・社会基盤・地域社会
全文は有料会員にログインしてお読みいただけます。
残り 94 %