2021年は「環境と金融」の激動の1年へ
主要国による「2050年カーボンニュートラル」宣言を受けて、2021年は国際社会が脱炭素・エネルギー移行に向けて集合的な政策決定を図る大きな1年となることが予想される。
国際政治においては、1年間延期された11月予定の国連気候変動枠組条約締約国会議(COP)に先立ち、G7、G20などにおいて、英国等欧州勢に加えて、米国バイデン新政権のリードによって、「環境と金融」に関する重要な方針が決定されていく可能性が高い。こうした中、存在感を増しているESG投資はいっそうメインストリームに位置付けられるとともに、脱炭素の影響は発展途上国にも広く浸透していくことになろう。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)
- 1
- 2