宮古島、2050年にエネルギー自給率48.9%へ 地産地消への挑戦
2008年に『エコアイランド宮古島』を公布し、エネルギー自給率の向上に取り組んできた宮古島。宮古島とアグリゲーターであるネクステムズがタイアップし推進する、再エネ拡大とエネルギーの地産地消実現へ向けた挑戦について紹介する。
2050年 エネルギー自給率48.9%が目標
『エコアイランド宮古島』公布から10年、2018年に『エコアイランド宮古島宣言2.0』を発表し、“千年先の、未来へ”の標語のもと、5つの明確なゴールを示した宮古島。そのゴールの1つに掲げているのが、〈エネルギー自給率の向上〉だ。2015年にはわずか2.99%だったエネルギー自給率を、2030年に22.1%、2050年に48.9%にするという、具体的な数値目標を定めている。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)