日米首脳会談で動き出す? 「国境炭素税」 脱炭素ルールメイキングの行方
日米首脳会談の成果として、経済協力、気候変動の各分野で共同文書を発表する方向で調整へ
アメリカのバイデン大統領との日米首脳会談は、現地時間の4月16日にワシントンで開催される。
マスコミは、首相の訪米は就任以来初めてで、バイデン米大統領が対面で会談する初の外国首脳になると、日本を極めて重要視している証しであり、日米同盟の結束を対外的に示すとともに、インド太平洋地域へのアメリカのコミットメントを示すうえで極めて意義深いと、先進国内での日本の優位性を強調している。加藤官房長官も「日米は自由・人権・法の支配といった基本的な価値を共有しており、首脳間の個人的な信頼関係を構築する上でも、良い機会になる」としている。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)