2021年度冬季電力需給逼迫の解消に向けた供給力確保策(前編)
2021年度の電力需給バランスは夏季・冬季いずれも例年よりも厳しい見通しが示されており、特に冬季は供給力確保のために「電源入札」等の実施まで検討される状況である。
広域機関の見通し(4月30日時点)によると、厳寒H1需要(過去10年間で最も厳気象)に対し、中西6エリア(中部、北陸、関西、中国、四国、九州)では2月の予備率が安定供給上で最低限必要とされる「3%」と見込まれるほか、東京エリアでは予備率がマイナス値となり、地域間連系線を通じて他エリアから最大限の融通を受けたとしても1月・2月のH1需要を賄えない見通しとなっている。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)