森林・林業への投資を通じた吸収源対策の強化へ
森林吸収量目標の達成を通じた2050年カーボンニュートラルに貢献するためには、間伐や再造林等の森林整備、建築物等における木材利用の拡大等を図ることが必要となる。林野庁は新たに検討会を設置し、森林・林業・木材産業分野に人や資金を呼び込む政策手法の検討を開始した。
2030年度、森林吸収により2.7%を確保へ
日本は世界有数の森林国であり、森林面積は国土面積の66%に相当する2,503万haに上る。
続きは有料会員登録後にお読みいただけます。
- オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
- 登録月(購入日~月末)は無料サービス
- 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
- 月額
- 1,300円(税込)
- 年額
- 15,600円(税込)