JERA、火力発電をDX化 削減効果は約400億円

  • 印刷
  • 共有

世界各地で火力発電や再エネ事業を展開し、国内の電気の約3割をつくり出す、日本最大の発電事業者JERA。同社は現在、火力発電所の運営業務をデジタル技術で変革する「デジタル発電所(DPP)」を推進する。世界トップクラスのO&M技術やノウハウをデジタルの力で最大限に活用し、新たな価値創造につなげている。

デジタル化×Kaizen力×技術力

JERAは2015年4月に設立、東京電力と中部電力との包括的アライアンスに基づき、日本に国際競争力のあるエネルギー企業を創出することを目指す。燃料上流の調達から発電まで、サプライチェーン全体に関する事業を担う日本最大の発電会社であり、世界各地で火力発電や再エネ事業を展開するグローバルなエネルギー企業だ。

続きは有料会員登録後にお読みいただけます。

  • オンラインでは実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 登録月(購入日~月末)は無料サービス
  • 環境設備の導入・営業に役立つ「補助金情報検索システム」も利用可能
月額
1,300円(税込)
年額
15,600円(税込)

関連記事