サステナビリティ担当になりたい人へのアドバイス JTグループ・妹川久人CSOに聞く

顧客を中心に据えながら、株主・従業員・社会の4者に対する責任を高い次元でバランスよく果たし、それぞれの満足度を高めていく「4Sモデル」を経営理念に掲げるJTグループ。サステナビリティ戦略として「自然との共生」や「責任あるサプライチェーンマネジメント」などのマテリアリティ(重要課題)に取り組んでいる。
環境ビジネスは、同グループでCSO(Chief Sustainability Officer)を務める妹川久人氏にサステナビリティ担当としてのマインドセットなどについて聞いた。今回は後編。
―――サステナビリティの業務に携わる方はどういったマインドとかスキルを持っていることが望ましいと考えますか?
自分ごと化してやれるかどうかに加えて、ちゃんと他人の意見を取り入れることができることです。
あと、辛抱は出てくると思います。今日やったことが明日の結果にすぐつながるものではありません。

続きは無料の会員登録(必須情報入力)後にお読みいただけます。
- 環境対策・環境推進に役立つニュース記事が読める
- 平日毎朝、自分の興味に合った最新ニュースをメールで受け取れる
- 有料記事などに使えるポイントを貯められる
- クリッピング機能で要チェック記事をストックできる