住友商事は蓄電池ビジネスをどう育てたのか 『開拓者』に聞く

  • 印刷
  • 共有

シリーズ「PIONEERS~開拓者たち 環境経営をイチから成功させる方法」第2回。今回は住友商事で草創期から蓄電池ビジネスに携わってきたゼロエミッション・ソリューション事業部長の藤田康弘氏に、その苦難の歴史と、蓄電池事業の可能性について話を聞いた。

住友商事株式会社
住友商事
ゼロエミッション・ソリューション事業部長
藤田康弘氏

新会社を設立、しかしそこには藤田氏の姿はなかった

1992年に住友商事に入社した藤田氏。蓄電池との出会いは2007年、東京本社スペシャリティケミカル部時代。住友商事は当時、リチウムイオン電池材料(正極・バインダー等)の輸出において、取扱量国内No.1だった。しかし藤田氏は、「トレードビジネスだけではいつか限界が来る。新しい仕組み、枠組みを作りたい」と考えていたという。

そんな折、日産が世界に先駆けEVの量産をグローバルに立ち上げることを決定した。

「EVにバッテリーが使われれば、生産規模が、それまでのPC用や携帯用から桁違いに増えることが予想されます。そこで、電池のリユース事業を発想しました」

続きは有料会員になるか、この記事の購入後にお読みいただけます。

  • 実務に直結する有益なオリジナル記事を掲載
  • 有料会員になると購入不要で全記事読める(登録月無料)
  • 有料会員は「補助金情報検索システム」、「環境ビジネス」電子ブックも利用可能
  • ポイントは記事の感想ボタンでも貯められます(※購入も可能)
無料会員
300pt
有料会員
0pt

※記事単位での購入は
ポイントが必要です

関連記事