環境用語集 e-メタン
合成メタン(e-メタン)とは、再エネ・水素利用の一形態で、水素と回収したCO2から合成(メタネーション)されたメタンのこと。
政府目標、2030年に既存インフラへ合成メタンを1%注入
LNG・天然ガスの既存のサプライチェーンをそのまま利用できる点に特徴がある。供給側は、既存のLNG・都市ガスインフラを利用することで切れ目なく柔軟に供給でき、需要側も都市ガス用の既存設備を用いて、設備コストを抑えながら脱炭素に向けた取り組みが行える。
エネルギー基本計画では、ガス体エネルギーの脱炭素化に向け、「2030年に既存インフラへ合成メタンを1%注入する」という目標値を設定、都市ガス業界においても同様の目標を掲げている。
