『インフラ産業』から『情報・サービス産業』への転換期。
DX時代に適合したエネルギービジネスの考え方・背景を学ぶ。
『DX』『AI』『ビッグデータ』『IoT』・・・
デジタル化される情報量は日に日に増しており、IoT(物のインターネット化)機器の増加スピードは加速しています。
他の産業分野と同様、電力・エネルギー分野においてもビッグデータやIoT等のデジタル技術を活用した競争力強化の取組が広がっており、新規事業の創出や収益性の向上に繋がりつつあります。
発電所の運転状況や送配電設備の管理状況、需要家の電力使用量など、センサーやIoT機器によりこれまで以上にリアルな情報が集められるます。様々なデータの活用は、コスト削減につながるのみならず、新事業の創出や付加価値の向上をもたらす可能性を秘めています。
そのためには、今までのビジネスモデルからの変化する必要があります。
エネルギー産業は今までの『インフラ産業』から『情報・サービス産業』への転換期に来ています。
本セミナーでは電力・エネルギーに分野におけるデジタル化を取り巻く状況・背景を解説するとともに、スマートメーターやセンシング技術・AIなどで 電力・エネルギーデータを活用したビジネス事例や基本的は考え方やエッセンスを学びます。
申込締切:2021年6月15日(火)
富山県砺波市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。
アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア株式会社)に入社。エネルギー/化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカー等のプロジェクト等に参画。
その後、起業し環境・エネルギービジネスの推進や企業のCSR活動を支援している。
一般社団法人エネルギー情報センター理事、一般社団法人エコマート運営委員、一般社団法人CSRコミュニケーション協会理事も務めている。
1996年 東京電力株式会社入社
2004年 情報通信事業部
2011年 グループ事業部
2016年 経営企画室 新事業開発グループ マネージャー
2017年 事業開発室 副室長
2018年 株式会社エナジーゲートウェイ 代表取締役社長
申込締切:2021年6月15日(火)
日時 | 06/18(金) 15:00~17:00 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
主催 | 株式会社日本ビジネス出版 環境ビジネス編集企画部 |
共催 | |
定員 | 80名 |
お問い合わせ先 |
株式会社 日本ビジネス出版 TEL: 03-5287-8600 (受付時間 9:00~18:00※) Mail:seminar@kankyo-business.jp ※9:00~18:00(土・日曜日、祝日を除く) |
価格 | 一般会員価格:13200円 |