単位を正確に言えない営業は嫌われる!?
例えば『お客様が100キロの蓄電池をすぐに購入したいですと言っています』と報告を受けた時、どのように対応しますか?
これでは社内、パートナー企業など関係者に正確なことは伝わりません。
『kW』なのか『kWh』なのか、もしかしたら『kg』なのかもしれません。
営業は電気技術の専門家ではありません。 しかし、電気工事、設計、メーカー、あるいは顧客先の設備部門の方など電気技術の専門家と打ち合わせや商談する機会は多くあります。
電気の基本構造を理解しているかどうかで、適切な質問、的確な提案ができるかが変わってきます。
本講座では、お客様に安心して説明・解説ができるよう、太陽光モジュールやパワーコンディショナーのカタログや仕様書に記載されている内容を的確に読み取れるようにするため『単位の意味合い』や『電気の仕組み』、自家消費のシステム基礎など、営業の実務上、最低限必要な知識を得る講座です。
電流と電圧の違いは? 位相とは? 自家消費の仕組みは?など普段疑問に思っていたり、なんとなくの理解で済ませていたものほど、今さら聞きにくいものです。 講義では基礎の基礎から、現場で活きる電気・エネルギーの知識を学びます。
申込締切:2021年7月5日(月)
配信期間:2021年7月8日(木)~7月15日(木)
※内容が一部変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※テキスト配布、視聴URLは、配信日当日10時に事務局より配信致します。
※ご案内メールがシステムの都合届かない場合がございます。配信日当日届いていない場合はセミナー事務局までお問い合わせください。
※本講義の講義資料および配信映像の録画、録音、撮影など複製ならびに二次利用は一切禁止です。
上記が確認された際は、弊社のサービスの利用停止と、法的措置をとらせていただく可能性があります。
自動車メーカーにてエンジン設計とコンピュータ制御に携わる。
その後、工業高校にて電気・電子・コンピュータ分野の教鞭を執る。現在、太陽光発電に関する電気的な設計やアドバイス、さらに遠隔監視の通信ステムの構築に係る。 第一種電気主任技術者、電気通信主任技術者(伝送交換)、1級陸上無線技術士
著書 「わかりやすい電気基礎」(文部省検定教科書 共著)等。
申込締切:2021年7月5日(月)
日時 | 07/08(木) ~ 07/15(木) |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
主催 | 株式会社日本ビジネス出版 環境ビジネス編集企画部 |
共催 | |
定員 | 80名 |
お問い合わせ先 |
株式会社 日本ビジネス出版 TEL: 03-5287-8600 (受付時間 9:00~18:00※) Mail:seminar@kankyo-business.jp ※9:00~18:00(土・日曜日、祝日を除く) |
価格 | 一般会員価格:13200円 |