環境対応と事業戦略の両輪で成長するには?
『2050年カーボンニュートラル』や『2030年度に温室効果ガスを2013年度から46%削減することを目指し、さらに50%減の高みに向けて挑戦を続ける』という新たな指針が国から 示されました。
その実現に向けて国、自治体・企業など社会全体で経済と環境の好循環を達成するために動き出しています。
国内だけでなく、世界全体がこの潮流になっています。
今や『環境への対応』は経済成長の機会となっています。
企業にとってどのように環境への対応をし、事業に取り入れていくのか?
ビジョンや戦略を各企業、あるいは事業ごとに考えを示すことが重要です。
そして、そのビジョン・戦略を実現するために、再生可能エネルギーをいかにして導入するのか?
エネルギー利用の効率性をあげるのか?
電気自動車の活用やオフィスの環境配慮などを働き方に対しても含めどのように環境を取り入れるか?
など様々なアプローチがあります。
本フォーラムでは、環境やサステナビリティへの推進の考え方、アプローチ手法など各専門分野の立場でご講演いただきます。 それぞれ企業、事業部門において『環境対応』と『事業戦略』が一体なり、成長できる一助となるよう開催してまいります。
※応募者多数のため申込受付を締め切りました。
講演:PwC Japanグループ サステナビリティ・センター・オブ・エクセレンス テクニカルリード 磯貝友紀氏
講演:株式会社エネット 代表取締役社長 谷口直行氏
~昼休憩~
講演:セイコーエプソン株式会社 生産企画本部 CS品質・環境企画部 部長 木村勝己氏
講演:積水化学工業株式会社 ESG経営推進部長 西山宏喜氏
~小休憩 15分~
講演:株式会社エフオン 取締役 電力事業部長 藤井康太朗氏
講演:株式会社ダイヘン EMS事業部 事業部長 服部将之 氏
講演:経済産業省 産業技術環境局 環境政策課 カーボンニュートラル実行計画企画推進室 室長補佐 金子周平 氏
※ 講演内容・タイムスケジュールは予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承ください。
※ チャット機能を利用した質問・回答の時間を設けております。
※応募者多数のため申込受付を締め切りました。
日時 | 11/04(木) 10:30~16:30 |
---|---|
場所 | インターネットを通じたオンライン開催 オフィス、テレワークオフィス、ご自宅などどこからでも参加可能です。 お申し込みの方にオンライン参加の手順を別途ご案内致します。 画質、音質がクリアで、利用が簡単なシステムをご用意しております。 |
主催 | 環境ビジネス |
共催 | 【協賛】エプソン販売/エネット/エフオン/ダイヘン |
定員 | 450名 |
お問い合わせ先 |
株式会社 日本ビジネス出版 TEL: 03-5287-8600 (受付時間 9:00~18:00※) Mail:seminar@kankyo-business.jp ※9:00~18:00(土・日曜日、祝日を除く) |
価格 | 0円 |