既に重要な位置付けとなっている
デマンド・サイド・フレキシビリティ(DSF)とは?そのビジネス事例は?
現在、欧米のエネルギー市場においては自由化の進展、再生可能エネルギー普及拡大およびデジタル技術の進化により従来のエネルギーバリューチェーンが大きく変革するとともに、市場における「アグリゲーター」の役割が重要になりつつあります。
「アグリゲーター」とは、エネルギー需要家側のエネルギー設備や分散型エネルギーリソースを統合制御することで創出されるデマンド・サイド・フレキシビリティ(DSF)を需給調整市場、スポット市場もしくは配電事業者へ供給することで収益を獲得するビジネスモデルと定義されます。
デマンド・サイド・フレキシビリティ(DSF)とは、デマンドレスポンスやVPP、デマンドサイドマネジメント等を包含する言葉です。
TSO(送電事業者)DSO(配電事業者)電力市場、電力小売を活用して金銭的な価値を得ることを指します。
欧米では既に重要な位置づけとなっています。
近年欧米のエネルギー市場においては、さまざまなタイプの「アグリゲーター」ビジネスが構築されており、市場での競争環境がますます厳しくなっています。
本講座では欧米における「デマンド・サイド・フレキシビリティ(DSF)」ビジネスの基本動向、市場背景および3つのビジネスモデルのタイプ別事例を解説します。
申込締切:12月9日(木)
大手都市ガス会社におけるエネルギーソリューション営業部門を経て、2001年よりアビームコンサルティングに入社。
エネルギー供給企業とエネルギー需要家とが関係する領域を専門領域として、エネルギー事業会社に対して新規イノベーションビジネスモデル策定支援、新規事業計画策定支援、営業戦略策定等の支援を多数実施するとともに、エネルギー需要家に対しても、エネルギーマネジメント改善コンサルティングに関するプロジェクト等を多数実施。
著書:「欧米先進事例に学ぶデジタル時代の電力イノベーション戦略」(共著 毎日新聞出版)
申込締切:12月9日(木)
日時 | 12/14(火) 15:00~17:00 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
主催 | 株式会社日本ビジネス出版 環境ビジネス編集企画部 |
共催 | |
定員 | 80名 |
お問い合わせ先 |
株式会社 日本ビジネス出版 TEL: 03-5287-8600 (受付時間 9:00~18:00※) Mail:seminar@kankyo-business.jp ※9:00~18:00(土・日曜日、祝日を除く) |
価格 | 一般会員価格:13200円 |